こんにちは
無印良品では様々なシリーズ商品がありますが、その中でも人気の高いごはんにかけるシリーズ。
2025年2月4日放送のヒルナンデスでは「ごはんにかける 八宝菜」が取り上げられ、ごはんにかけるシリーズの売り上げ1位商品として紹介されていました。
実際に食べた感想だけでなく、値段やカロリーなどの基本情報から口コミまで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪

レトルト商品はみんなの味方!
無印良品「ごはんにかける 八宝菜」ってどんな商品?


¥320(税込)※購入時
特徴・こだわり
うずらの卵や豚肉、たけのこなどの具材を生姜の香りがきいたスープで煮込みました。野菜の旨みを生かした中国の郷土料理がお手本です。
無印良品



絶対ごはんが進んじゃう!
商品詳細(原材料・賞味期限など)


名称 | どんぶりもののもと |
原材料名 | 野菜(はくさい、ヤングコーン、にんじん、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、きくらげ)、うずらの卵水煮(タイ製造)、チキンブイヨン、豚肉、還元水あめ、ごま油、がらスープ、しょうがペースト、しょうゆ、にんにくペースト、ポークエキス、たん白加水分解物、食塩、昆布エキス、こしょう、酵母エキスパウダー/増粘剤(加工デンプン)、(一部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
内容量 | 195g |
賞味期限 | パッケージ表面下部に記載 →購入日から10ヶ月半程度ありました |
保存方法 | 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存 |
販売者 | 株式会社良品計画 |
製造所 | S・Tecフーズ株式会社 つくばファクトリー |


カロリー・栄養成分
栄養成分表示 1袋195gあたり | |
エネルギー | 183kcal |
たんぱく質 | 8.2g |
脂質 | 10.1g |
炭水化物 | 14.6g |
食塩相当量 | 2.5g |
「ごはんにかける 八宝菜」の作り方


こちらの商品にはうずらの卵が入っており破裂の可能性があるため、電子レンジでの加熱はNG
そのまま沸騰したお湯の中に入れて4〜5分温めたら、温かいごはん150g(お茶碗1杯分)にかけるだけ。


ちなみに今回は「ごはんにかける 麻婆豆腐」も一緒に温めています。
こちらも非常に本格的な味わいでおすすめですよ♪


ごはんも準備万端!
丼ものにしてはご飯150gはちょっと少なめな印象ですが、規定通りの量でいただいてみます。



それでは、いざ実食!


「ごはんにかける 八宝菜」の気になるお味は?


具も餡もたっぷりで美味しそうな見た目と香り!
とろみのある餡が具とごはんに絡んで非常に美味しいです。
お店で食べる八宝菜より少し優しい味付けで、つゆだくになることを考えられたちょうど良い濃さ。
とはいえ、200gくらいのご飯で食べても全然美味しくいただけると思います。


何よりうずらの卵が2個入っているのが嬉しい!
それぞれの具材も大きめで食感を楽しむことができます。
保存期間が長く非常食としても有能なので、家に常備しておくのがおすすめですよ♪



簡単で美味しいものは正義!


「ごはんにかける 八宝菜」の口コミまとめ!
こちらの商品について、公式サイトやXでの口コミをまとめています。
通販サイトでは記事執筆時点で最もレビュー数の多いショップから抜粋して紹介しています。
公式サイトでの口コミ(★4.5)
無印良品
- 具材もしっかりと入って、味付けも丁度よい美味しさです。 ごはんにかけるものとして優しい味付けだと思います。
- 中華丼にしてとても美味しいので 今日は皿うどんにして食べました。 変わらず美味しくいただきました。
- 朝の忙しい時、主人の朝ごはんにとてもいいです。 具材もしっかりはいっているし、食べ応えあります。 お値段も高くはないので、常備しておくと便利です。
Amazonでの口コミ
Amazon
- 具材にうずらの卵が入っているため、湯煎調理しか出来ないのがネックですが、(電子レンジでの調理は、卵が破裂する恐れがある為)具材もそれなりにあって、味もそこそこなのでご飯にかけて中華丼がお勧めです。
- スーパーでよくある大手メーカーのレトルトよりも好みです。カレーシリーズもいいけど、この商品もアリかなと。
- なーにもない時余り野菜や肉を炒め、これを入れて味を調整。焼いた焼きそばの上にかけてらあんかけ焼きそばになりました。そのままでも美味しいし、半調理品としても活用てまきます。
Xでの口コミ
無印のごはんにかける八宝菜、具材いろいろ入ってて美味しかった😋#無印良品 pic.twitter.com/m9E85GZXNz
— あお (@BLUEcosme) February 27, 2025
夕食は前の支店で餞別にいただいた無印のレトルトの八宝菜丼。今日も結局買い物に行けず、片付けとベッドの組立してたから、こういうの助かる…
— うず潮🐱🔔 (@uzushiono16) February 3, 2025
あ!米はあるからご飯だけは炊いたよ!あとはわかめスープで、ちょっとまともなご飯食べれた。美味しかった🤤 pic.twitter.com/P7Z16KUqAq
お昼は無印良品で試しに買って来たごはんにかけるシリーズの八宝菜。
— あおなみトシキ(時々ヨーソロー) (@toshiki_aonami6) February 1, 2025
というよりも中華丼になってしまったが、豚肉に筍などの野菜もたっぷり入ってて、しっかりとした食感に濃くも薄くもないちょうど良い感じのスープがご飯に合っていくらでも入る! pic.twitter.com/37IZEK91wI
多めの具材と程よい味付けが高評価!
忙しい朝や家に何もないときのお助け食品としても有効活用されている様子でした。
焼きそばや皿うどんにかけても美味しいとのことで、アレンジの幅もありそうですね♪



次は公式で紹介してるアレンジまとめ!


無印公式「ごはんにかける 八宝菜」のアレンジレシピまとめ
口コミでもアレンジされていたように、こちらの商品はごはんだけでなく麺との相性も抜群!
無印良品の各店舗からも、個性豊かなアレンジレシピが投稿されています。
それぞれのアレンジ紹介ページをまとめてみたので、気になるレシピがあればリンクから詳しく見てみてくださいね♪
八宝菜のかた焼きそば
『無印良品 則武新町店』からは、同じく無印良品の「チキン味 ミニラーメン」という商品を使用したアレンジレシピが。
ミニラーメンを食べやすい大きさに割りほぐし、温めた八宝菜をかけるだけでかた焼きそばの完成!
麺のパリパリ食感ととろみのある餡の相性は最高ですね♪



一瞬でできちゃう簡単レシピだね!


八宝菜の春巻き
『MUJI com さんちか』では、春雨をプラスして本格的な春巻きにアレンジ。
水で戻した春雨を八宝菜に合わせ、具材を小さめにカットしたら春巻きの皮で巻いて揚げるだけ。
春巻きの餡を一から作って冷ましておくのはかなりの手間と時間がかかるので、これは天才的なアレンジレシピです!



かなりの手間が削減!


簡単あんかけラーメン
『無印良品 ラブラ万代店』では、インスタントラーメンと合わせていつものラーメンを豪華にアレンジ。
市販の塩ラーメンを作って上に温めた八宝菜をかけるだけで、具沢山のあんかけラーメンの完成!
私はいつも具材を入れるのが面倒で小ネギを散らすくらいしかしないのですが、これは非常に豪華なラーメンが楽しめそうでワクワクするレシピですね♪



一気にお店みたいな料理に!


まとめ・総合評価
- ごはんにかけるシリーズの中で売り上げ1位の人気商品
- 大きめの具がたっぷり入っていて食べ応えあり
- 味付けがちょうど良いバランスでアレンジの幅も広い





読んでくれてありがとう!
※情報は掲載時のもののため、現在とは異なる場合があります。