こんにちは
今回は、カルディで今話題の商品『のっけてエビチリ醬』を色々な食材と合わせて実食レビュー!
かけるだけで簡単にエビチリ風味になっちゃう、アレンジが楽しい調味料でしたよ◎
実際に食べた感想だけでなく、値段やカロリーなどの基本情報から口コミまで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪

みんなのアレンジも紹介!
カルディ『のっけてエビチリ醬』ってどんな商品?


¥459(税込)※購入時
特徴・こだわり
刻んだエビとレンコンの食感が楽しめる辛口エビチリ味の醤(ジャン)です。ピリ辛のエビチリはごはんはもちろん、中華麺やパンのトッピングにもおススメです。
カルディコーヒーファーム



食感もポイントだね!
商品詳細(原材料・賞味期限など)


名称 | 惣菜 |
原材料名 | 玉ねぎ(国産、中国産)、食用菜種油、えび、れんこん水煮、トマトケチャップ、生姜、食用ごま油、醤油、砂糖、にんにく、コチュジャン、玉ねぎ加工品、豆板醤、食塩、唐辛子、干しえび、ごま、花椒、八角、シナモン/調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤、(一部に小麦・えび・大豆・ごまを含む) |
内容量 | 110g |
賞味期限 | 購入日から5ヶ月弱ありました(2/24→7/20) |
保存方法 | 直射日光を避け、冷暗所で保存 |
販売者 | 株式会社キャメル珈琲 |
製造者 | 株式会社 風土食房 柏工場 |


カロリー・栄養成分


栄養成分表示 100gあたり | |
エネルギー | 275kcal |
たんぱく質 | 6.8g |
脂質 | 21.8g |
炭水化物 | 12.9g |
食塩相当量 | 3.05g |
カルディ『のっけてエビチリ醬』の気になるお味は?


スプーンで中身をすくうと、このように刻んだエビやレンコンがたくさん入っているのがわかります。
早速これだけで味見をしてみると、驚くほどちゃんとエビチリの味でそのままでも美味しい!
思っていたより辛みは強くなく、食べやすい甘めのエビチリ味です。
具材は大きくないのですが、しっかりアクセントがあってこれは色々な食材と合わせて楽しめそう◎


まずは定番のごはんといただいてみましょう。
はい、これは間違いない!美味しい!
言うなれば、エビチリを食べた後に残ったソースをごはんにかけて食べてる感じ(笑)
その中にしっかり刻んだ具材が入っているのだから、そりゃあ美味しいですよね。
辛さ的には全然子供でも食べられそうなレベルで、家族みんなで楽しめそうな万人受けする味だと思います。



ごはんももっと食べたいけど、他の食材とも試していくよ〜!


カルディ『のっけてエビチリ醬』のおすすめアレンジは?
エビチリといえばごはんのイメージですが、商品パッケージによると中華麺やパンのトッピングにもおすすめとのこと。
主食以外にも様々な食材と合わせてみたので、気になるアレンジレシピがあったらぜひ試してみてくださいね♪
パンと合わせて


焼いた食パンにのっけていただいてみたところ、なんだか一気に中華を感じる味わいに。
個人的にはごはんとの組み合わせの方が好みでしたが、パンも全然アリ…!
意外とエビチリ醬の味は濃すぎないので、たっぷりつけちゃっても良いと思います◎
これはパンの方が好きな人もたくさんいると思うので、ぜひ一度試してみてほしいアレンジです。


豆腐にのっけてエビチリ奴


私はこういう調味料系をゲットするとすぐおかずに使いたくなってしまうのですが、真っ先にやりたいと思ったのが冷奴のトッピング。
揚げ物などのこってり系おかずに合わせても美味しいと思いますが、豆腐でさっぱりといただくのもまたよかったです◎
豆腐の滑らかな食感とエビチリ醬のコリコリ食感が楽しく、すぐにいつもと一味違ったおかずが一品できるのも嬉しいですよね♪


葉物野菜との相性も◎


次はサッと茹でたキャベツに和えて副菜にしてみました◎
キャベツの甘さが際立って、なかなか美味しかったです!
エビチリ味は意外と様々な食材と相性がよく、他にもじゃがいもにかけたり大根餅のトッピングにしたりしても美味しそうだなと思いました。
ぜひ、いろんな食べ方でエビチリ醬を味わってみてください♪



卵焼きにかけても美味しそう!
カルディ『のっけてエビチリ醬』の口コミまとめ!
こちらの商品について、公式サイトやXでの口コミをまとめています。
公式サイトでの口コミ
カルディコーヒーファーム
- エビチリを食べて最後に残ったソースに細かく切ったレンコンを足した感じです。美味しいのですが、もう少し生姜が控えめの方が良かったかも(自分が生姜あまり得意じゃないからかもしれないですが)。
Xでの口コミ
今朝のごはんのお供
— naopon (@naopon_sama) January 16, 2025
『カルディ のっけてエビチリ醬』
エビチリ食べてる感じはあまりしないけど、ご飯は進むお味で個人的には好きな味でした。 pic.twitter.com/VH0kWfMFaV
🍽ONE PLATE PARTY🍽
— otonationary (@otonationary) November 9, 2024
本日は「カルディ のっけてエビチリ醬」を紹介しました🍤
エビチリの残ったソースをご飯にかけているかのような背徳感?!
ごはんやうどん、パン(フランスパン🥖)のトッピングにも合う?!
🏍️🍃🏍️🍃🏍️🍃🏍️🍃🏍️#オトナ #zipfm pic.twitter.com/Nr1W4hOKgY
エビさんお薦め〝のっけてエビチリ醬〟
— ダイエット チワワ (@dietchihuahua) February 17, 2025
炊き立ての🍚にのっけてワシャワシャと食べました✨😋
GOD🦞美味かったで!! #マサララジオ#エビさんGOOD pic.twitter.com/klbZdQ3OGk
エビチリ感については様々な意見がありますが、ごはんにかけて美味しかったという声がほとんどでした。
生姜については私はあまり感じなかったのですが、苦手な人にとっては少し強いのかもしれないのでご注意ください
まだごはん以外の食材と合わせているコメントはありませんでしたが、パンは確かにフランスパンが一番合いそうです!



いろいろな食材に合わせてみると楽しいよ!


まとめ・総合評価
- 刻んだエビとレンコンが入っており食感が楽しめる
- エビチリの残ったソースを食べているような感覚
- ごはんはもちろん、パンや冷奴のトッピング、野菜と和えて副菜にも◎





読んでくれてありがとう!
※情報は掲載時のもののため、現在とは異なる場合があります。