【無印良品】アレンジまとめも◎人気のレトルト商品『ごはんにかける ガパオ』は食感&香りが美味しさの秘密!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【無印良品】アレンジまとめも◎人気のレトルト商品『ごはんにかける ガパオ』は食感&香りが美味しさの秘密!

こんにちは

普段からたくさんお世話になっている、無印良品のごはんにかけるシリーズ!

今回はその中から、『ごはんにかける ガパオ』という商品をご紹介します◎

実際に食べた感想だけでなく、口コミやアレンジレシピまで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪

ガパオ大好き夫婦だから期待大!

目次

無印良品『ごはんにかける ガパオ』ってどんな商品?

無印良品|ごはんにかける ガパオ
¥390(税込)※購入時

特徴・こだわり

鶏ひき肉とたけのこを炒め、バジルと一緒に魚醤やオイスターソースで甘辛い味に仕上げました。タイの屋台料理がお手本です。

無印良品

ガパオは香りが良いよね!

商品詳細(原材料・賞味期限など)

名称どんぶりもののもと
原材料名鶏肉(ブラジル、国産)、野菜(グリーンベルペッパー、レッドベルペッパー、たまねぎ)、たけのこ水煮、植物油脂(大豆油、香味食用油)、粒状植物性たん白、魚醤(魚介類)、ガーリック、でん粉、酵母エキス、チキンエキス、オイスターソース、加工黒糖、ブラックソイソース、香辛料、中国醤油、バジルペースト、食塩/増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、(一部に小麦・大豆・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)
内容量150g
賞味期限パッケージ表面下部に記載
→購入日から10ヶ月以上ありました(3/30→翌年2/7)
保存方法直射日光、高温多湿の場所を避けて保存
販売者株式会社良品計画
製造所エム・シーシー食品株式会社

カロリー・栄養成分

栄養成分表示
1袋(150g)あたり
エネルギー292kcal
たんぱく質21.2g
脂質18.5g
炭水化物10.4g
食塩相当量2.5g

無印良品『ごはんにかける ガパオ』の作り方

こちらはレトルト商品なので、作り方と言っても温めてごはんにかけるだけ

お湯で温める方法と電子レンジで温める方法がありますが、電子レンジで加熱する場合は中身を耐熱容器にうつす必要があります。

ごはんにかけて加熱することもできるようなので、冷蔵保存していたごはんもまとめて温めることができて便利ですね♪

今回は、カルディの『ごはんにかけるだけ 魯肉飯』と一緒に湯煎で温めてみました。

お昼は時間もないので、夫と一緒に無印良品やカルディのレトルト商品を試すことが多いです♪

沸騰したお湯で4〜5分温めてごはんにかけ、お好みで目玉焼きをトッピングしたら完成ですよ〜!

カルディの魯肉飯もおすすめだよ!

無印良品『ごはんにかける ガパオ』の気になるお味は?

ひき肉は思っていたよりも細かめですが、たけのこのみじん切りも入っていて具の量は申し分なし!

甘辛い味付けの中にエスニックな香りが広がり、たけのこのシャキシャキ食感が良いアクセントになっています。

味付けはしっかりめなので、卵との相性が抜群!

一般的にイメージするガパオよりも全体的にしっとり感があり、肉味噌のような口当たり

もう少しバジルが効いていても良いかなと思いますが、子供も食べやすそうな程よいスパイス感のガパオだと思いました。

目玉焼きはぜひトッピングして!

無印良品『ごはんにかける ガパオ』の口コミまとめ!

こちらの商品について、公式サイトやXでの口コミをまとめています。

通販サイトでは記事執筆時点で最もレビュー数の多いショップから抜粋して紹介しています。

公式サイトでの口コミ(★3.8)

  • 香辛料の香りもあり、タケノコもシャキシャキしていて、とっても美味しいです。 子ども達も大好きで、リピ買いしてます。
  • とても一人前とは思えないほどボリューミーで肉もどっさり入っていました でもたけのこなど野菜の食感や味で飽きません 味は少し濃いですが美味しいです 次は半分残して小丼とかにしようと思ってます
  • 想像するガパオライスとは少し違う。ガパオライスではなく、エスニック肉味噌。
無印良品

楽天市場での口コミ(★4.5)

  • ひき肉が柔らかめだけど、ハウスが販売してるものより美味しい。
  • 手軽で美味しかったです。 子供にはちょっと辛いようでした。
  • あっという間にご飯完成! これ時短として最強です、 そしてクオリティも高く我が家はご馳走です。 少し高いと思いますが今のコンビニやランチの価格考えればむしろ安い払いになります。 使い方考えればストックだと我が家では人気です
楽天市場

Xでの口コミ

口コミ評価は大絶賛…とはいかず、好みが分かれる結果に。

香辛料の香りやたけのこの食感については良いコメントが多かったですが、ひき肉の見た目や柔らかさについてはイマイチという意見もありました。

エスニックな肉味噌と例えている方も多く、やはり一般的なガパオライスとは少し違う印象を感じる商品かもしれません。

個人的に辛さは強く感じなかったですが、苦手な方にとっては少し辛く感じるようなのでご注意くださいね

過半数は美味しいって言ってたよ!

無印公式『ごはんにかける ガパオ』のアレンジレシピ

こちらの商品について、無印良品の店舗ブログでは個性豊かなアレンジレシピが紹介されています。

甘辛い味付けとスパイスの香りは、ごはん以外の食品とも相性抜群!

それぞれのアレンジ紹介ページをまとめてみたので、気になるレシピがあればリンクから詳しく見てみてくださいね♪

ナンで食べるガパオサンド

『無印良品 経塚シティ』では、野菜やバジルなどを追加し一緒に炒め、ナンに挟んだガパオサンドのレシピが紹介されています。

目玉焼きも一緒に挟み、見た目も豪華で食べるのも楽しいアレンジです!

アレンジレシピのさらにアレンジで、手軽に食パンで真似をしてみても美味しくなりそうです♪

詳しいレシピや写真はこちらから

チーズをトッピングしても美味しそう!

ガパオ混ぜそば

『無印良品 則武新町』で紹介されているのは、甘辛いひき肉を活かした麺類へのアレンジ。

ネギや海苔などと一緒に中華麺にトッピングすれば、あっという間にガパオ混ぜそばの完成です♪

エスニックな香りで、いつもと一味違う混ぜそばを楽しむことができそうです◎

詳しいレシピや写真はこちらから

麺に“かけるだけ”!

ガパオオムレツ

『無印良品 自由が丘』では、なんとオムレツの中にガパオをイン

ひき肉を入れたオムレツをよく作るのですが、この発想はなかなか天才的で感動しました!

中に入れる具材を作るのが大変なポイントなので、その手間をまるっと削減できちゃう嬉しいアレンジレシピです◎

詳しいレシピや写真はこちらから

卵との相性は言わずもがな!

まとめ・総合評価

  • ひき肉は細かく柔らかめで肉味噌のような食感
  • たけのこのシャキシャキ感が良いアクセントになっている
  • 魅力的なアレンジレシピが多く、ごはん以外でも楽しめそう
無印良品『ごはんにかける ガパオ』
総合評価
( 3.5 )

読んでくれてありがとう!

※情報は掲載時のもののため、現在とは異なる場合があります。

【無印良品】アレンジまとめも◎人気のレトルト商品『ごはんにかける ガパオ』は食感&香りが美味しさの秘密!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
  • URLをコピーしました!
目次