【カルディ】コシのある麺にも注目!もへじ『北海道で作ったラーメン 海老しお』はホッとする優しい味わい◎

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【カルディ】コシのある麺にも注目!もへじ『北海道で作ったラーメン 海老しお』はホッとする優しい味わい◎

こんにちは

今回は、パッケージに惹かれてカルディで購入した袋麺『北海道で作ったラーメン 海老しお』を実食レビューしていきます。

カルディは「北海道から」シリーズをはじめ、北海道を売りにしている商品が多いような気がするので、道民としては見つけると嬉しい気持ちになってしまいます!

実際に食べた感想だけでなく、賞味期限やカロリーなどの基本情報から口コミまで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪

安定のもへじ商品!

目次

カルディ『北海道で作ったラーメン 海老しお』ってどんな商品?

カルディコーヒーファーム|もへじ 北海道で作ったラーメン 海老しお
¥213(税込)※購入時

特徴・こだわり

北海道産小麦粉を使用し、2日かけて乾燥することで仕上げたコシのある麺に、濃厚な海老の風味が香る塩味のスープを合わせました。

商品パッケージより抜粋

生麺のような食感にこだわっているみたい!

商品詳細(原材料・賞味期限など)

2025/2/24購入、賞味期限は6ヶ月近くありました。

販売者は「もへじ」、製造者は熊出没注意ラーメンでも知られている「藤原製麺」という歴史ある会社です。

カロリー・栄養成分

栄養成分表示
1人前(106g)あたり
エネルギー310kcal
たんぱく質9.4g
脂質5.3g
炭水化物56.4g
食塩相当量6.7g

カルディ『北海道で作ったラーメン 海老しお』の作り方

作り方は一般的な袋麺と同様、麺を茹でてスープの素を入れるだけ!

具材は必要であればお好みで準備が必要です。

麺は乾燥していますが、揚げ麺のようなバリバリした麺とはまた違います。

私はもっと縮れている方が好みではありますが、ゆるい縮れがかったような黄色い麺で確かに北海道っぽい気がします◎

こちらの商品は麺を茹でたお湯をそのままスープに使うので、しっかり600mlを測って沸騰させます。

麺を入れて3分半経ったらほぐしてさらに1分、計4分半茹でたら麺はOKです◎

いきなり卵が登場しましたが、今回の唯一の具です…(笑)

スープ用に別でお湯を用意しなければいけない商品も結構ありますが、これはそのままスープの素を入れるだけなので楽ちん!

普段だったら鍋のまま食べちゃうところですが、今回はちゃんと器に盛り付けていただきます◎

スープ入れると海老の香りがブワッと!

カルディ『北海道で作ったラーメン 海老しお』を実食!

シンプルイズベストな綺麗な見た目!!

油分は少なめのさっぱりとしたスープで、海老の香りがふわっと広がります。

利尻産昆布だしがベースとなっていて、上品な優しい味わいのラーメンです。

そして、麺が美味しい!

生麺のような食感にこだわっているとのことでしたが、確かにコシがあって麺の存在感がしっかりありました

海老の香りは十分で美味しかったのですが、個人的にはもう少し味が濃い方が好みかなという印象。

管理栄養士的には、もちろん薄めの方が健康的で良いんですけどね…。

スープとしては美味しいんですが、ラーメンとしては少し物足りなかったので、濃い味が好きな方は水の量を少し減らして作ってみると良いと思います◎

お酒飲んだ後の〆に食べたくなる!

カルディ『北海道で作ったラーメン 海老しお』の口コミ

こちらの商品については、公式サイトや通販サイトでの口コミが見つけられなかったため、Xでの投稿をまとめています。

Xでの口コミ

あっさりとしたスープが高評価で、麺の食感も美味しかったとの声がありました。

海老やイカなどの海鮮をトッピングするのもよし、シンプルに具なしでいただくのもよし◎

お店レベルとまではいきませんが、インスタントラーメンとしてはとても優秀な商品だと思います!

海老の香りが高級感ある!

まとめ・総合評価

  • 上品な海老の風味を楽しめる塩ラーメン
  • 生麺のようなコシのある食感が美味しい
  • 優しい味わいであっさりしたラーメンを食べたい時にオススメ
カルディ『もへじ 北海道で作ったラーメン 海老しお』
総合評価
( 3.5 )

読んでくれてありがとう!

※情報は掲載時のもののため、現在とは異なる場合があります。

【カルディ】コシのある麺にも注目!もへじ『北海道で作ったラーメン 海老しお』はホッとする優しい味わい◎

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
  • URLをコピーしました!
目次