こんにちは
カルディでは茹でずにそのまま使えるラザニアシートが話題ですが、もっとお手軽にお家でラザニアを楽しめる「オマール海老のラザニアキット」という商品をご存知でしょうか?
とても簡単なのに豪華に見えるので、クリスマスなどのパーティーメニューにもおすすめですよ◎
実際に食べた感想だけでなく、値段やカロリーなどの基本情報から口コミまで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪

冬限定の商品みたい!
カルディ「オマール海老のラザニアキット」ってどんな商品?


¥690(税込)※購入時
特徴・こだわり
ラザニアとはボローニャの郷土料理のひとつで、板状の麺とソースを重ねオーブンで焼き上げる料理です。
オマール海老の風味豊かなラザニアをお楽しみください。
パッケージより引用



ラザニアってなかなか食べる機会ないよね!
商品詳細(原材料・賞味期限など)


名称 | ラザニアキット |
原材料名 | 【ラザニア】デュラム小麦のセモリナ(国内製造)、食塩、全卵粉末/加工でん粉(打ち粉)、プロピレングリコール、酒精、調味料(アミノ酸)、(一部に小麦・卵を含む) 【ホワイトソース】チーズ、全粉乳、なたね油、小麦粉、砂糖、食塩、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、(一部に乳成分・小麦を含む) 【オマール海老ソース】野菜(たまねぎ、にんじん、にんにく)、トマトペースト、オマールえびソース、小麦粉、香味油、なたね油、野菜ペースト、砂糖、チキン風味調味料、乾燥マッシュポテト、食塩、酵母エキスパウダー、香辛料、(一部に小麦・えび・大豆・鶏肉を含む) |
内容量 | 354g(ラザニア84g(6枚)、ホワイトソース120g、オマール海老ソース150g) |
賞味期限 | パッケージ裏面に記載 →購入日から1ヶ月半程度ありました |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 |
販売者 | 株式会社キャメル珈琲 |
製造者 | 【ラザニア】杢屋食品株式会社 【ホワイトソース】【オマール海老ソース】株式会社にしき食品 |



常温保存でいいのも嬉しい!
カロリー・栄養成分
栄養成分表示 1袋(354g)あたり | |
エネルギー | 574kcal |
たんぱく質 | 15.5g |
脂質 | 20.7g |
炭水化物 | 78.3g |
食塩相当量 | 4.3g |


カルディ「オマール海老のラザニアキット」の作り方


パッケージの裏面には、作り方が写真付きで詳しく記載されています。
ラザニアとソースを交互に重ねていかなければいけないので意外と工程は多いですが、一から作るよりは遥かに簡単です。


中にはこのようにラザニアとオマール海老ソース、ホワイトソースが入っています。


ラザニアの大きさは長い方で12.5cmほど。
家にある耐熱皿に合わせて、必要であれば適宜カットして使います。


ラザニアは6枚入っていますが、私は今回小さめのグラタン皿2つ分のラザニアを作りたいので、サイズを合わせるためにカットしてみました。


左側は1枚で、右側の小さいものは2枚並べて1層という感じで使っていこうと思います。


ソースの中身はこんな感じ。
オマール海老ソースの香りが既に良い…!
それでは中身を整理できたところで、実際に作っていきます。


私はオリーブオイルをキッチンペーパーでぬりぬり。
容器は家にあるもので大丈夫だと思いますが、一応パッケージには「長径が18cm位の楕円または長辺が16cm位の長方形の耐熱皿(グラタン皿)」と目安が記載されていました。
2つに分けたかったこともあり、今回はそれよりも小さいグラタン皿を使用しています。


ラザニア表面の小麦粉が綺麗にとれるように、1枚ずつ水で濡らします。
しっかり濡れた状態で使用するため、水分を拭き取る必要はありません。


パッケージにはホワイトソース大さじ1、ラザニア1.5枚と記載がありますが、使う容器の大きさによって調整しましょう。
私は小さめな容器なので、大さじ1程度のホワイトソースを塗ってみました。
③〜④を繰り返し、残ったソースも最上部に全てのせる


ホワイトソース→ラザニア→オマール海老ソース→ホワイトソース…というように繰り返し重ねていきます。
パッケージにはオマール海老ソース大さじ1.5、ホワイトソース大さじ1と目安が記載されています。
2皿に分けて層が多かったこともありホワイトソースが足りなくなりそうだったので、ラザニアとの間のソースを少なめにしながら調整しました。


「アレンジとして各層にシュレッドチーズを加えるとよりボリューミーな仕上がりになります。」とのことですが、家になかったので今回は上にスライスチーズと粉チーズを乗せてみました。


私は今回オーブントースターで挑戦!
「オーブントースターの場合は15〜20分で焼き上がります。(途中表面が焦げ始めたらアルミホイルを表面にのせて焼きましょう。)」とのこと。
容器が小さめだったこともあり、一番高い1000Wで15分程焼いたら既にグツグツ。
私は最初にアルミホイルをのせて最後に焼き目を付けたいタイプなので、グツグツしてきてからアルミホイルを外して1〜2分程度焼きました。



お家でラザニア初めて!


カルディ「オマール海老のラザニアキット」の気になるお味は?


それでは、早速実食タイム!
見た目的にも上にチーズがのっている方が美味しそうですね。
ラザニアの角が上にはみ出してしまっていたので食感が心配だったのですが、しっかり水分を吸って柔らかくなっています。


ラザニアならではの層もしっかりできており、オマール海老の香りとラザニアの食感が非常に良く美味しかったです。
このソース、普通のパスタにも使いたいくらい海老の旨味がぎゅっと詰まっていて最高でした♡
もっとラザニアの間にソースがあればより美味しいと思いますが、2皿に分けて作ったのは私なので文句は言えません…。
チーズも今回は上にのせる分しかなかったですが、各層にチーズを入れたらもう間違いないですね!



いつもの食卓が華やかになるよ!


カルディ「オマール海老のラザニアキット」の口コミ
こちらの商品については、公式サイトでのレビューが確認できなかったため、Xでの口コミをいくつかご紹介していきます。
Xでの口コミ
カルディのキットで作ったオマール海老のラザニア!
— たま (@TAMA_J3) January 22, 2025
めっちゃ美味しかった、茹でなくていい状態で入ってて作るのも楽だった🦐#たまさま食堂 pic.twitter.com/AsO9y8dPUU
今夜はラザニア。カルディのオマール海老のラザニアキットの賞味期限が切れちゃったから😂
— atsuko (@cioccolattini) January 10, 2025
結構味が濃かったので間にほうれん草を挟んでみた。 pic.twitter.com/Rcr0k4Kgfd
きのう家でやったクリパでカル ディで売ってたオマール海老のラザニア作ったんだけど すんごいおいしかった✨
— もみじ🧌 (@maruccoi) December 26, 2024
あれって限定品とかなのかな またたべたいな🦐
カルディのオマール海老のラザニアキットが大当たりだったー!!!
— セリナ*☽ ママライターの日常✯ (@Plumeriyya) December 6, 2024
作るのも簡単だったし子どもも気に入ってパクパク食べてたよ✨
でもラザニアって主食なのかおかずなのかメニューが悩ましい🤔 pic.twitter.com/f8QPBpgobr
これ作ったんだけど
— エRRRザ🥕👑☆ずっとLoveWeek🌹✨🧡 (@happy_elizabeth) December 3, 2024
簡単なのにすごく美味しくて感動した👏✨
『オマール海老のラザニアキット🦐🍲』
あとオリーブオイル🫒、チーズ🧀有ればOK
🦐🍲キットに入ってるラザニア生地とソース2種をお皿に交互に入れて、チーズ🧀のせて焼くだけ🙆🏻♀️⭕️
一緒にパン🥖有れば無敵一品になる✌️#KALDI #カルディ https://t.co/lZVjhVYp6Y pic.twitter.com/eB10skCUDo
Xでの口コミはかなり高評価!
アレンジとして各層に野菜を入れて作っている方もいらっしゃいました◎
カルディで売っている「ファズィオン ラザニアシート」は茹でずに使えるということで話題ですが、硬いという声も多いようです。
こちらのキットに入っているラザニアは製造者も異なるためおそらく別のもので、食感についてもそのような口コミはありませんでした。
ラザニアシートだけで購入すると1回では使いきれないので、普段から使わない方はこのようなキット商品がおすすめですよ♪



献立はパンと合わせると良さそう!


まとめ・総合評価
- ラザニア・ホワイトソース・オマール海老ソースが入ったキット
- ラザニアを水で濡らしてソースと重ねていくだけなので簡単
- チーズや野菜などを挟んでアレンジするとより美味しくボリュームアップ





読んでくれてありがとう!
※情報は掲載時のもののため、現在とは異なる場合があります。