【無印良品】後味爽やか!「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」はシークワーサーの香りがポイント

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
【無印良品】後味爽やか!「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」はシークワーサーの香りがポイント

こんにちは

無印良品で大人気の炊き込みごはんの素シリーズ第3弾!

定番の商品から個性的な商品まで、様々な炊き込みご飯の素が販売されていますが、今回はその中から「沖縄風豚角煮ごはん」をご紹介します。

“沖縄風”と書いてあるとおり、普通の豚角煮炊き込みごはんとは一味違うんです!

実際に食べた感想や作り方だけでなく、値段やカロリーなどの基本情報から口コミまで詳しくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください♪

沖縄行きたい〜!

目次

無印良品「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」ってどんな商品?

無印良品|炊き込みごはんの素「沖縄風豚角煮ごはん」
¥390(税込)※購入時

特徴・こだわり

豚肉とひじき、れんこんなどをだしと醤油で炊き上げて、シークワーサー果汁を使ったソースをかけて仕上げます。沖縄の郷土料理「じゅーしぃ」がお手本です。

無印良品

シークワーサーと合うのかな?

商品詳細(原材料・賞味期限など)

名称たきこみごはんのもと
原材料名【具材】豚肉(国産)、しょうゆ、野菜(れんこん、しいたけ)、ひじき、砂糖、食塩、清酒、昆布エキス、かつおぶしエキス、酵母エキス/増粘剤(加工デンプン)、酸味料、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)
【ソース】シークワーサー果汁(国内製造)、食塩/酸味料
内容量165g(具材145g、ソース20g)
賞味期限パッケージ表面上部に記載
→購入日から6ヶ月程度ありました
保存方法直射日光、高温多湿の場所を避けて保存
販売者株式会社良品計画
製造所具材:セントラルパック株式会社
ソース:ヤマモリ株式会社 桑名工場

カロリー・栄養成分

栄養成分表示
1袋165gあたり
エネルギー173kcal
たんぱく質13.0g
脂質6.6g
炭水化物15.3g
食塩相当量8.8g

無印良品「沖縄風豚角煮ごはん」の作り方

作り方はいつものごとく入れるだけですが、ここで注意点が

それが、シークワーサーソースは後入れということ!

この大きい袋には具材、小さい袋には出汁が入っていることがほとんどで、大体の商品はどちらも炊飯前に加えてOKなのですが、今回小さい袋に入っているのはシークワーサー果汁

「香りがとびやすいため、お召し上がり直前に加えてください」との注意書きがあります。

炊き込みごはんの素を使い慣れている人ほどうっかり入れてしまう可能性が高いので、お気をつけください!

STEP
お米をとぎ、水を2合の目盛りまで入れる

無印良品の炊き込みごはんの素は2合用です。

水も通常通り入れてOK!

STEP
「具材」を入れて軽くかき混ぜ、炊飯する

豚肉や薄切りのレンコンがたっぷり入っています。

味も染みていてとっても美味しそう…♡

固まっている油脂分もお肉のうまみなので残さず入れましょう!

なんとなーく具材をならしたら、あとは炊飯器にお任せ!

通常の炊飯モードでも問題ないかと思いますが、私は炊き込みごはんモードにしてみました。

STEP
炊き上がったら「シークワーサーソース」を加えて混ぜる

このシークワーサーソースがポイントなので、必ず食べる直前に入れてくださいね!

混ぜていると、これまたすごく良い香りがするんです…。

これで完成〜!

無印良品「沖縄風豚角煮ごはん」の気になるお味は?

これはもう見るからに美味しそう…!

豚肉もなかなかの存在感で、シークワーサーの爽やかな香りがまた良いです。

シークワーサーソースをかける前のものも食べてみましたが、断然ソースをかけた後の方が美味しかったです。

最初は豚角煮とシークワーサーが合うのか半信半疑でしたが、主張が強すぎることもなくふわっと香る程度で素晴らしいバランスでした!

豚角煮が入っているので脂っこくなってしまうかと思いきや、ごはんもベタついておらず意外にもさっぱりいただけます。

半分は冷蔵保存して次の日にいただきましたが、やはりシークワーサーの香りはほぼ無くなっていました。

もちろんこの炊き込みごはん自体とても美味しいのですが、炊き立てはぜひシークワーサーソースをかけて香りを楽しんでみてくださいね♪

沖縄のじゅーしぃも食べてみたい!

無印良品「沖縄風豚角煮ごはん」の口コミまとめ!

こちらの商品について、公式サイトやXでの口コミをまとめています。

公式サイトでの口コミ(★4.4)

  • お肉も柔らかくて、最後にかけるシークワーサーが良いアクセントになってさっぱり食べられます。小学生の混ぜご飯が苦手な息子も美味しいと言っていました
  • 少し甘みがあって食べたこと無い味。リピート決定です。知らなかったのですが、沖縄にじゅーしぃって炊き込みご飯があるんですね。本物は食べたこと無いですが、これおいしいです。
  • 初めていただきました。混ぜご飯の感覚で口にしたのですが、これは別物ですね。炊き上がったあとにまぜるシークァーサーがたっていて予想外の味わいでした。炊き立てがおすすめです。他の炊き込みご飯の素も試してみたいと思っていますが、次に戻ってきたときには、くせになってしまう予感がします。
無印良品

Xでの口コミ

一部シークワーサーはなくてもいいと言う方もいらっしゃいましたが、ほとんどの方はシークワーサーソースのアクセントに高評価!

本場のじゅーしぃを食べたことがある方からの評価も高く、出汁の風味など少し違う部分はあるようですが再現度もなかなかのようです。

予想外な美味しさを楽しむことができるので、ぜひ試してみたください♪

これは癖になりそう!

まとめ・総合評価

  • 沖縄の郷土料理「じゅーしぃ」をイメージした豚角煮の炊き込みごはん
  • 後入れのシークワーサーソースがいいアクセント
  • お肉もしっかり入っているが脂っこくなく意外とさっぱり食べられる
無印良品「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」
総合評価
( 5 )

読んでくれてありがとう!

※情報は掲載時のもののため、現在とは異なる場合があります。

【無印良品】後味爽やか!「炊き込みごはんの素 沖縄風豚角煮ごはん」はシークワーサーの香りがポイント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね♡
  • URLをコピーしました!
目次