こんにちは
これまで北海道のOMOホテルを主にご紹介してきたのですが、なんと大好きすぎてついに東京でOMO巡りをしてきました!
その中で今回は「OMO5東京大塚 by星野リゾート」について、ホテルの中身をまるっと紹介しながら、口コミも踏まえて実際に宿泊して良かった点・残念だった点もまとめていきたいと思います◎
OMOについてやホテルのコンセプトも紹介しているので、これを見てから宿泊したらホテルをより楽しめること間違いなしです!
内装もこだわりを感じる作りでとってもおしゃれなので、気になっている方はぜひ宿泊してみてくださいね♪

コスパ良くておしゃれで最強!


『OMO5東京大塚 by星野リゾート』のOMOって何?


『OMO5東京大塚』は、2018年にオープンした星野リゾートのホテルです。
そしてなんと「OMO」ブランドの東京第1号!
もう入り口からとってもおしゃれなデザインで素敵な雰囲気が漂っていますよね。
「OMO」って何?
「OMO(おも)」とは、『寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市観光ホテル』をコンセプトにしているブランドです。
都市観光の際に一般的なビジネスホテルに泊まることも多いかと思いますが、それでは観光客の旅のテンションが下がってしまうのではないかという考えから、『観光客のことだけを考えた都市のホテル』を検討したというのが誕生の背景だそうです。
ビジネスホテルのように便利な立地&リーズナブルな価格でありながらも、旅のテンションを盛り上げる独自の仕掛けが地域ぐるみで施されています。
OMOの後ろに付く数字はホテルのタイプを表しており、1はカプセルホテル、3はベーシックホテル、5はブティックホテル、7はフルサービスホテルというように、数字が上がるほどグレードが上がるというようなイメージです。
現在は全17施設あり、それぞれ都市観光するにはとっても便利な場所にあるので、気になる方はぜひ調べてみてくださいね。



今回は5だから中間のグレードだね!
コンセプトを知ってホテルをより楽しもう!
先ほど紹介した通り、「OMO」ブランドのホテルは寝るだけの場所ではなく旅を楽しむための工夫がたくさん詰まった素敵な空間になっています。
そのホテルごとにコンセプトが異なり、ホテルの内装や部屋の雰囲気からも街の魅力を感じとることのできるワクワクするデザインになっているので、ぜひ隅々まで楽しんでくださいね♪
『OMO5東京大塚』のコンセプト
大塚王国ランデブー
商店街を中心に活気あふれる街、大塚。小気味よく響く路面電車の音に包まれた街に一歩足を踏み入れると、人情豊かな人々との思いがけないランデブーが始まります。地元の人が行き交う居心地のいい街を楽しんだあとは、秘密基地のような部屋でときめく夜が続きます。
OMO5東京大塚 by星野リゾート
こちらのホテルの一番の魅力は、なんと言っても秘密基地のような客室です。
「都電荒川線 大塚駅前」をモチーフにしたロビーや都電ルームなど、子供が喜びそうな工夫も凝らされているので子連れの方にもおすすめです。
“街との繋がり”も大切にしているホテルなので、夕食などはぜひホテルの「ご近所マップ」を参考に大塚の街に出て楽しんでみてくださいね♪



今回も街の雰囲気まるごと楽しんできたよ!
基本情報
- 住所
-
〒170-0004
東京都豊島区北大塚2-26-1 - 電話番号
- 総客室数
-
125室
- 客室定員
-
1〜3名
- チェックイン/アウト
-
3:00 PM / 11:00 AM
- 駐車場
-
無し
- 主要施設
-
カフェ/ラウンジ
- その他
-
・ショップ、自動販売機、アイロン(貸出)、コインランドリー、製氷機、電子レンジ
・全館禁煙(喫煙所あり)
・客室アメニティ・備品
・宅配|着払・冷蔵品不可|宿泊日前日から預かり可|宿泊日、代表者名を明記ください
※執筆時点



チェックアウト11時なの嬉しい!
ホテルへのアクセスは?
「OMO5東京大塚」は、JR山手線の大塚駅北口から徒歩1分という好立地。
大塚駅自体が東京を代表するターミナル駅の新宿から5駅・池袋から1駅という便利な場所にあるため、観光の拠点としてもぴったりなホテルですよ◎
詳しいアクセス方法やチェックイン方法、エントランスの様子などについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。





大塚駅北口から出たらビルが見えるよ!
アメニティや部屋着、ランドリールームについて


フロント階(4階)のエレベーター前にアメニティが用意されており、必要な物を選んで持っていくシステムです。
化粧水などのスキンケア用品に関しては部屋にもフロントにも用意がなかったので持参が必要です。
アメニティの横には部屋着の用意もありました。


5階にはランドリールームがあり、製氷機や電子レンジなどの設備もここにまとまっていたので使いやすいです。
アメニティ・部屋着の詳細や、ランドリールームなど館内設備の詳しい説明についてはこちらをご覧ください。





部屋着の写真も!
客室の様子は?


「OMO5東京大塚」の一番の魅力が、この「やぐらルーム」。
縦の空間を有効活用した作りで、上段がベッドスペース、下段がくつろぎソファとなっています。


面積としては広くはないのですが、壁面や縦の空間を利用することでくつろぎスペースを広く確保しているため、窮屈感は全くありません。
他にも機能的な仕掛けがたくさんあるので、客室について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。





お風呂もモダンなデザイン!
OMOベース(ショップ、カフェなど)について


「OMOベース」とは、カフェ、ロッカー、マップなど、旅に便利な機能が詰まったパブリックスペースのこと。
おしゃれな休憩スペースや、ショップ、カフェなどが4階に揃っています。
「ご近所マップ」と呼ばれるマップには、ホテル近郊の観光スポットや最新のグルメ情報などが細かくまとめられているので、夕食のお店はそこから選ぶのがおすすめですよ♪
ショップの品揃えやカフェの様子、OMOベースで開催されるイベントなど、詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。





夕食におすすめのお店も紹介してるよ!
朝食の内容は?


朝食は4階の「OMOカフェ&バル」でいただくことができます。
おすすめはこちらのリゾットセットで、6種類のリゾットからメインを選択することができ、スープ、ラペ、フリードリンクが付いてきます。
他にも5種類のパンが付いたアメリカンブレックファーストがあり、こちらもボリューム満点で美味しかったです。
ここでしか食べられない限定スイーツの日本酒アフォガードもとってもよかったので、宿泊する際はぜひ食べてみて欲しいです◎
朝食の詳しい内容や限定スイーツについては、こちらからご覧ください。





朝食の飲み物もおしゃれなの!
口コミまとめ
Googleやホテル予約サイト、Xでの口コミを紹介しています。
できるだけ新しい口コミの中から参考になりそうなものをピックアップしているので、利用を検討している場合はぜひご活用ください。
Googleでの口コミ(★4.4)
Googleホテル
- 内装がまさしく「非日常体験!」といった感じの、デザイナーの意匠を感じられるもので驚きました。特に不便さは感じず。部屋からは大塚近隣の生きた街そのものを楽しむことが出来ました。スタッフの方の対応も丁寧で良かったです。朝食も都電沿いの景色を見ながら美味しくお洒落な料理を頂けました。
- 大塚駅北口から徒歩1分、とても便利な場所にあります。遊び心と懐かしさ満載のおしゃれな感じのホテルでした。お部屋はロフトがあり、上にベッドが2台、下はソファーベッドとしても使えます。お風呂は洗い場があり、ゆったり入れました。朝食はリゾットかパン食かを選べます。あさりの深川リゾットは、ここでしか食べられません。からだが温まり、とても美味しかったです。サラダとスープ付で、飲み物はドリンクバーでした。駅近でも部屋に入ると静かで、ゆっくり休めました。宿泊客はインバウンドのかたが多かったように思います。
- 客室も朝食もセンスの良さが光ってます。リーズナブルでカジュアル♪︎下町らしさを表現できており、海外の方にも鼻が高いHOTELです(*^^*)
じゃらんでの口コミ(★4.5)
じゃらん
- 家族旅行で二泊三日で利用いたしました。立地は駅前で最高だと思います。部屋はコンパクトですが、圧迫感もほとんどなく清潔で快適に過ごせて、概ね不満なく過ごせました。もし注文するならゴミ箱が小さくてすぐにいっぱいになったのでもう少し大きくてもいいかなと思ったのと部屋の清掃は希望なかったのですが、タオルは替えてもらいたいなと思ったものの清掃なしのマグネットだけだったのでタオル交換のみ希望のマグネットがあるとより連泊する人にはよいかもです。ですが大変良い宿でした。
- お部屋がとても綺麗で満足です。やぐらベッドも気持ちの良い寝心地でした。近くにコンビニも居酒屋もなんでもある立地ですし朝食はリゾットを選択したのですがとてもおいしかったです。満足!!!
- 子供たちと3人で行ったのですが、トイレと風呂場が別なところが良かったです。特にお風呂が洗い場付きなのでゆっくり、お風呂に浸かることができて疲れを取ることができました。パジャマも着心地が良くて気持ちよかったです。歯磨きも最高。細かいところの気遣いがありがたかったです♪ただ、やぐらの部屋でとても素敵だったのですが、ついつい忘れてあたまを何回も打ってしまいました。もう少し高さがあるともっと良かったと思います
Xでの口コミ
OMO5東京大塚にお泊まり。やぐらルームに息子大歓喜!2階に登り「わーお」と叫びニコニコ。階段上り下りを50回くらい繰り返してた🤣
— 月子@3y🦖+26w🥚妊糖コントロール中 (@lunesurlamer1) February 23, 2025
家のおもちゃが恋しくなり「お家帰るー」って言われた時にはびっくりしたけど、家が楽しいってことねとポジティブに受け取りました🌸(撮る前に荒れた為写真は借り物) pic.twitter.com/oNRMEWMb2p
OMO5東京大塚のご近所戦隊OMOレンジャーは良い、大塚のディープな所に連れて行ってくれるから新しい発見になる。https://t.co/gluPndMBQW
— 宮岡雄一|リード・フォース (@yu1_miya) February 10, 2025
路面電車
— Imura@SS (@yancya512) January 7, 2025
OMO5東京大塚で貰ったペーパークラフトです pic.twitter.com/ZDpPlgoHI6
私は個人的にOMOのホテルが大好きでどこに泊まっても大満足なのですが、大塚は今まで紹介した中でも特に評価が高いです!
部屋の清潔感と大人も子供も楽しくなる遊び心あるデザインが特に高評価でしたが、立地や朝食についても良いコメントばかりでした。
おひとり様からカップル、友達、ご家族まで幅広くおすすめできるホテルです◎



清潔感とデザインはピカイチ!
実際に宿泊して良かった点・残念だった点
悪いところがほぼ見当たりませんでしたが、口コミも参考になんとか残念ポイントをひねり出しています…。
細かく書こうと思えば数え切れないほどの魅力がある、とてもおすすめのホテルです!
ここが高評価!
- ホテル全体に清潔感あり
- 都電をイメージした遊び心あるデザイン
- 大塚駅から徒歩1分という好立地
- 秘密基地のような客室で大人も子供も楽しめる
- バス・トイレ別で広々とした浴槽もある
- 朝食もおしゃれで美味しい
- 総じてコスパが良い
ここが残念…
- スキンケア類のアメニティがない(有料)
- やぐらベッドで頭をぶつけやすい
- タオル交換のみ希望のマグネットがない
- コインランドリー・乾燥機は2台のみで少なめ



OMOはコスパ最強なのよ!
料金・予約についてはこちら!
今回は11月の土曜日に宿泊、やぐらルーム朝食付きで1人17,000円程度でした。
内装やサービス、朝食内容などを考慮すると、かなり満足度が高くコスパが良いです!
時期や曜日、プランによっては1人1万円以下で泊まれる場合もあるので、ぜひチェックしてみてください♪
まとめ・総合評価
- 星野リゾート「OMO」ブランドの東京第1号
- “大塚王国ランデブー”をコンセプトにした街ごと楽しめるホテル
- 清潔感と遊び心あるデザインが口コミでも高評価

